子ども達の希望ある未来へ
市民の輪から自然エネルギー100%の街
未来への不安が安心に変わる社会を創ります

私たちは自分たちの手で311の問題に向き合う事で、想いに共感する市民で集まり、市民の輪をつくり、目の前の不安を安心に変える。

『1500名以上の署名活動~子どもたちの安全な食を』
『バイバイホットスポット~子どもたちの安全な環境へ』
『子どもたちの甲状腺検診~子どもたちの健康の安心を』
『つながる~みんなで311の問題に笑顔で向き合う場を』

ひとつひとつ小さな小さな1歩かもしれないけれど、それでもとても大事な歩みを1歩づつつくってきました。そして、もう1歩前へ。

私たちは「一般社団法人 やちよ未来エネルギー」を、私たちの共感の想いをビジョンにして立ち上げました。

*原発や放射能のない未来を子ども達に残したい
*原発やその影響に不安を感じる市民に寄り添う社会を創りたい
*市民による地産地消の自然エネルギーの取組みから希望ある未来を創りたい

私たちのめざす社会ビジョン

子ども達の希望ある未来へ
市民の輪から自然エネルギー100%の街
未来への不安が安心に変わる社会を創る

このビジョン実現に向けて、私たちの街・八千代市から「コドモミライプロジェクト~みんなで創るやちよ未来市民発電所~」に取組みます!

子どもたちに希望ある未来を残していくために、自然エネルギー100%の社会へ、その1歩をこのプロジェクトから創りたいのです。

プロジェクトへのご支援、ご協力とともに、共に進める仲間になっていただけたらと願っております!

私たちひとりひとりが
問題にまっすぐ向き合えば、
子どもたちに希望ある未来をつくれる

3.11。私たちの未来が変わったあの日からもうすぐ8年。この歳月ははたして様々な問題を解決してくれたでしょうか。

わたしは千葉県八千代市という街に住む一女の父親です。5年前までIT企業でシステムエンジニアをつとめる普通のサラリーマンでした。3.11の原子力発電所事故がおこるまで、政治や社会や街のことに無関心な人間でした。

しかしこの事故をきっかけに、子どもの未来に大きな不安を抱き、30年以上前に起こったチェルノブイリ原発事故のこと、原子力発電やその発電過程で生み出される放射性物質による被ばく影響の問題、その根本にある日本のエネルギー政策、世界のエネルギー問題などを知ることとなり、知れば知るほど未来への大きな不安を抱くこととなりました。

このまま黙っていてはいけない、安穏と過ごせる事故ではないという事を知り、国や行政も積極的には動いてくれない。

それならば、自らが取組み、私たちの街から安心できる街に変えていこう!そんな想いで、私たちの街に向き合い、この大きな課題に向き合う活動をはじめることとなりました。

自分たちの手で不安を「安心」に変える!

千葉県八千代市の43歳、主婦、2児のお母さんの想いに向きあうところからはじまりました。

*私たちの街の汚染状況は?子どもへの健康影響は?おぼろげな不安がある
*風評被害なの?原発や放射能のこと気軽に話せない雰囲気がある
*生活も多忙。考える機会なく自分だけで取組むに至らず想いに蓋をしている

自分たちの手で子どもたちを守ろう

子どもたちの「食」「環境」「健康」への安心の取組みが必要。給食の放射性物質検査、小中学校や市内公園の詳細放射線量測定・対応、子どもたちの甲状腺検診ほか健康検査についての署名活動。短期間で1500名以上の署名が集まり、多くの仲間が集まりました。

行政でも一部対応が進められ、行政ですぐに行えない取組みは、自分たちで進めます。

バイバイホットスポット
~子どもたちの安全な環境をつくる

市内小中学校や公園の詳細放射線量測定、測定マップづくりを保護者や子どもたち、市民の手で実施しています。33校中17校まで実施中。

子どもたちの甲状腺検診@やちよ
~子どもたちの健康の安心を

子どもたちの甲状腺検診を市民で企画、ボランティアの医師と市民ボランティアスタッフの手で実施。昨年まで4年間、毎年1回開催、本年も開催します。

『つながる-311からのみんなの想い』
~311にみんなで向き合う

「小さき声のカノン」上映会☓トークセッション×311FUKUSHIMAアート×コンサートのコラボイベント。みんなで「笑顔」で311の問題に向き合う場になりました。なんとなくの不安や想いなんでも話しあえる場。新たな多くの市民の繋がりが生まれました。

「知る」ことで不安は安心に変わる!

*『放射能の話題がタブーの中、多くの方が同じ不安を感じている事を知ることで自分ひとりじゃないと「安心」しました』
*『事故後、漠然とした不安を持っていたので検診して頂き安心しました』
*『検診を受けたいと思っていましたが受診可能な場所もなく、今回受診の機会を頂きほっとしました』

担い手へ!「自ら取組む」想いの蓋がひらく!

*『子ども達の未来の為に前向きにボランティア活動を行いたい』
*『自分で活動出来る事を少しでもはじめてみようかと思いました』
*『次回はぜひ守る会の活動のお手伝いをさせてください』

もう1歩前へ!
”みんなで創るやちよ未来市民発電所”に取組みます!

私たちのプロジェクトの一つ「やちよ未来市民発電所プロジェクト」の詳細はこちらからご覧ください。