【活動報告】つながりのキャンパスin札幌で活動発表

ご報告が大変遅くなりましたが
6月29日に札幌で開催された
「つながりのキャンパス」
〜未来への一歩を踏み出そう〜で
やちよ未来エネルギーのコドモミライプロジェクトの
活動発表をさせていただきました

「つながりのキャンパス」は
人とのつながりが、活動の幅を広げ、
楽しみを倍増させ、悲しみを癒す力を持っている
今の時代にもっとも求められている
札幌在住の主催者の想いで実現したイベント。

このイベントのリーダーは
高山のサラリーマン新入社員時の教育担当の上司で、
今年3月の八千代新川千本桜まつりの
ecoライトアップクラウドファンディングで
リーダーはじめお仲間の皆様に大きなご支援をいただきました。
ご支援いただいた方にもお会いできる貴重な機会であり、
ぜひ直接お礼をお伝えしたいと参加させていただきました。

3部構成のイベントのライフワーク応援部門8名の登壇者の1人として
代表理事の高山がお話しをさせていただきました。

やちよ未来エネルギーの発足のきっかけになった
「3.11に向き合い安心して暮らせる社会や
環境を自然エネルギー社会から創る」
その理念を中心にお伝えしました。

札幌の大学生を含む日本各地からの参加者様と
対面とzoomで、場所や年齢、立場を越えた発表や交流がありました。

全ての参加者から感想をいただきました。
一部ご紹介させていただきます。

  • コドモプロジェクトと環境とのコラボが素晴らしいです
  • 子供達だけでなく、大学とも連携して繋がっていて凄く良いと思いました
  • メガソーラーには賛成できないが環境を壊さない家庭でできるポータブルパネルなどはとても良いと思いました
  • 自然と共存し、次世代につながる活動はまさに光だと思いました
  • 八千代に行ってみたくなりました
  • 何かできることがあれば応援したいです

自分たちの活動の価値を自分たちで知ることは難しい、
まわりの声から素晴らしいところ、
より良くなるところの両面を知ることができます。

今回、やちよ未来エネルギーの活動が
市民の輪から自然エネルギー社会へつながる、
貴重な取り組みだと改めて感じることができました。

他の皆様の発表からも想いや行動のエネルギーをいただき、
繋がり伝え合う大切さを実感しました。

これからも自信を持って、
まわりに伝え、
繋がって、
応援し合い、
活動の輪を広げていこうと思いました。

次への大きな一歩になる貴重な機会や
あたたかな交流をありがとうございました。

Follow me!