【活動報告】ソーラーシェアリング市民発電所プロジェクト②

自然エネルギー×農業振興で未来へ続く八千代へ

先月末、やちよ未来エネルギーのメンバーで農業法人「SUNファーム市原」様を視察させていただきました。

「ソーラーシェアリング」というのは農地に支柱を立てて上部空間に太陽光発電設備を設置し、農業と発電事業を同時に行う「営農型発電」のこと。自然エネルギーを発電事業にも使うことによって、農業振興にも繋がるため、今「次世代農業」として注目されています。※ちなみに「ソーラーシェアリング」は和製英語でAgrophotovoltaics(営農型太陽光発電)と英語で言うそうです。

前回お伺いした「千葉エコエネルギー」は土耕栽培でしたが、今回お伺いした「SUNファーム市原」は水耕栽培でソーラーシェアリングをされています。

「水耕栽培」と初めて聞いた時は美味しい野菜作れるの??栄養がないのでは??など疑問が次々出てきましたが、実際にお話を伺い疑問は晴れました。その地域での農家さんの勘をデータ化し、確実においしく育てる技術は新期就農者にもすぐ取り組むことができる仕組みだと感じました。

トマトとブルーベリーの栽培を見学させていただきました。土がないので汚れない、しゃがまなくていい、虫は入ってこないようになっているので虫が苦手な人や女性でも挑戦しやすい農業ですね。あ、虫はいないといっても蜂はいます。受粉に必要な大切な存在です。

水耕栽培の施設内にはCO2測定器がありCO2濃度もとても重要だそうです。植物にはCO2が必要であり、さらにゼロカーボン、CO2削減にもつなげることができます。

やちよ未来エネルギーとしてどのようなソーラーシェアリングをしていくか、とても参考になりました。

Follow me!